「いる みる つくる はなす」について②(インスタをつかうこと)

「ワクワクすること」が集まってきました。

インスタ@irumiru_fukuiの投稿を何度も見返していると、

ひとつひとつがたまらなく嬉しい出来事のような、

小さな画面の中で宝物をコレクションしているような、

とにかく嬉しい。

 

数ヶ月前、ファミレスに3人で集まってこの企画を考えていた時のノートには、

「メディアアート」と「得意・不得意」というキーワードが残っています。

コロナ禍は大前提として、今回インスタを使うことになった大きなきっかけです。

(↑「フルーツポンチ」「ナタデココ」はなんだったのだろう・・・)


一緒に公開制作をする和紙造形作家のかとうこづえさんと、

手描きイラストや消しゴムはんこを作る私は、

どちらかというと「原始的」な創作方法が得意ですが、

テクノロジーを感じる表現にも感動しますし、憧れもあります。

「メディアアート」の話をしていた時、

私が真っ先に思い出したのは学生の頃に美術館で観た

ナムジュン・パイクのブラウン管テレビのタワーでした。

話はころころ転がります。

ライゾマティクスから絵巻物まで

あれやこれやと話が転がり

たどり着いたのがインスタグラム。

画像が正方形で並んでいて「絵になる」感じがいい。

「原始的」が得意な企画メンバーができるテクノロジー的な精一杯であり、

「今、なるべく誰でもできるような方法で作ることを共有したい」という

共通の想いにぴったりの道具でした。


振り返ってみると、ブラウン管テレビのタワーもインスタの正方形も

ちょっと似てるような感じがします。

もっと後になってから振り返るとかなり原始的かもしれません。


今、

誰もが持っている小さな画面で、

簡単な方法だけど、とてもあったかい創作が広がっていくことが

すごく面白いなと思っています。


とはいえ、

私はまだ本部に届いている作品そのものを見てはいないので、

やっぱり本物を見たい!

送られてきた作品がすごく素敵なんです。

ぜひインスタ覗いてみてください。@irumiru_fukui

作ってみたくなるかもしれません。

もしそうなったら・・・私はすっごく嬉しいです。


「いる みる つくる はなす」という企画(主催:福井芸術・文化フォーラム)では

「ワクワクすること」を絵、詩、声などの形で募集しています。

※締め切りは8月31日まで(延長されました)

想作あれこれ

こちらは展示場です。 あれこれいろんなものを詰め込んでいます。 想うことを大切に作ります。 ー エガクカナ ー

0コメント

  • 1000 / 1000